あなたはテニサーに対してどんなイメージを持ってますか?チャラい?飲みサー?
今回は東大テニサー事情を実際のサークル名も交えながら全て話します!
見たい場所に飛べる目次
東大テニサー分類
東大ってめちゃめちゃテニサー多いんです!入学当初は山のようにチラシをもらうので何が何だかって感じでした.まずはざっくり分類します!各サークルの詳細は別記事に書きますね.
6大サークル
比較的テニスが強いところが多いです.後述するセレク(入部テスト的なもの)があることも.
学内サークル
メンバーは全員東大生.基本的に他のサークルは全て女子大とのインカレだと思ってください.
- トマト
- スポーツ愛好会テニスパート(テニパ)
インカレサークル
- アルディック
- ウィークエンド
- サンフレンド
- レモンスマッシュ
さらに詳しく知りたい方はこちらをどうぞ.
銀杏系
6大サークルと比べると初心者も多く,誰でも入りやすい印象.ただ,テニスはどこもガチでやっていて,年に1回ある大会(銀杏杯)は本当に盛り上がります!
ちなみに僕は銀杏系のサークルに入っていました.基本どこも良いサークルですよ!
- アプリコット
- アムレット
- コスモス
- S.A.S.(サス)
- GF(グループフレーツ)
- ベスター
- HALE(アール)
- アナザーウェイ
さらに詳しく知りたい方はこちら
本郷系
東大男子は3年生,インカレ女子は1年生から入れるサークル.何でこんなことになるかというと,東大では3年生で駒場から本郷にキャンパスが移るためです.本郷系に対して上で紹介したサークルを駒場系と言ったりします.
3年生の男子と1年生の女子が同期となるので変な感じですが,長くいると慣れます.駒場系で経験を積んだ人が来るのでテニスも強いし,1年生からすると頼りがいがあると思うのではないでしょうか.
- ウィンブルドン
- ドンキー
- ブレンディ
- トースト
- クレヨン
- マリフレ(元はオレぺ.ちょっとニュースにもなりましたね...今はテニスをまじめにやる人だけが残って新しいサークルになってます.)
- 丁友会(工学部の団体)
その他
- エルピラータ(駒場・本郷一貫サークル)
- ウッドペッカー(銀杏系と6大のはざま)
- シグマ(小規模)
- A-DASH(小規模,おとなしめ)
- ジョーカー(男子しかいない)
- 鉄門(医学部専門の部活の様なもの)
実際チャラいのか(飲みサーなのか)
これはもうサークルごとに色々です.キラキラなサークルもあればおとなしめのサークルもあり,テニスガチな所もあれば,イベントメインな所もあります.見た目がド金髪でチャラそうな人も中にはいますが,話してみると普通に良い人だったりします.
飲みサーなのか
銀杏系だと,コスモスやベスターが飲みサーみたいに言われてますが,飲めない人にお酒を強要したりとかはありません.コスモスなんかは飲める人が勝手に飲んで自分たちで騒ぐって感じです(笑)ベスターにいたってはそんな騒がしくもないのに変なレッテル張られてますね.(これも昔の情報なので今は違うかも)
サークルによっては女子がコール振るのが上手く,飲ませ上手だなーと感じる所もあります.それもその人のお酒の強さに合わせて量とかは考えるので,飲めない人に無理強いとかはないです.
自分たちで飲んで騒ぐ人もコール振る人も,共通してるのは周りを盛り上げようとしてることです(もちろん自分たちが楽しいのもあるけどw).
そういうのも嫌な人にはおとなしめのサークルもあるし,飲み会とかイベントすらないなんて所もあります.自分に合ったところに行きましょう.
東大テニサーは強い
上に挙げただけでも東大には26個のテニサーがあります.これだけあれば強いサークルがあるのは当たり前ですね.実際,他大学も交えた大会でも上位によく東大のサークルが名を連ねてます.
特に強いのはトマトなどの6大サークルです. また,本郷系の中で特に強いのは次の3つ.
- ウィンブルドン
- ドンキー
- ブレンディ
銀杏系は強い新入生が入ってくるか次第な所もあるので,どこも大差ないです.
セレクションがあるサークルも
セレクション(通称:セレク)とは東大男子に対して行う入部テストの様なものです.6大サークルではセレクがあります.
テストと言ってもテニスの技術を見られるのは経験者だけで,初心者は面白さとかが重視されます.アルディックでは初心者男子に自分の名前であいうえお作文をやらせるらしいです...とんでもねぇなぁ.
あと,アルディックでは顔セレがあるって噂も.確かにイケメン多いような.
初心者は他の運動経験も重視されます.特に,硬式テニスは初めてでも,軟式テニスの経験がある人は受かりやすいですね.上手くなりやすいし.
経験者も初心者も共通して見られるのはサークルに合っているかと基本的なコミュニケーション能力があるかですね.東大ってたまにホントにコミュニケーション取れない人がいるんでそういう人は落ちます(そもそもテニサー入ろうとしないだろうけど).
新歓コンパとかでも振る舞いは見られていて,新入生の女子にしつこく絡んだり,ナンパまがいなことしてると普通にはじかれます.自覚がある人は気をつけましょう.
受かると電話とかメールで勧誘されるようになります.結構しつこいところもあるので,新入生は新歓用のアドレスとか作っとくと良いかもしれません.
事前練習会とは
テニス経験者を囲い込むための会です.強い新入生が入るとそれがそのままサークルの強さになるんですよね.なので6大サークルは3月の早めの段階から練習会とアフター(仲良くなるためにファミレスに行ったりすること)を開いて,めぼしい新入生を囲い込みます.
サークルによっては可愛い女子を隣に置いて囲うこともあるとかないとか.
長くなったのでまとめます.
- 共通:サークルへの適性.コミュ力.
- 経験者:テニスのうまさ
- 初心者:面白さ.運動経験.(顔の良さ)
東大女子が入れるサークルは二つだけ
東大女子が入れるのは学内サークルのトマトとテニパだけです.他は全部女子大とのインカレなので入れません.こんなにいっぱいサークルがあるのにかわいそうですよね.
他の大学の女子と合わないとかサークル運営が難しくなるとかが理由みたいです.そんなことないと思うけどなぁ.
ただ,最近例外もあります.知り合いでアナザーに東大女子が一人入ってます.もとはトマトでしたが今は兼サーしてることになります.普通に楽しくテニスしてるようです.
これからこのしきたりが変わっていくことを願います.
まとめ
- 東大テニサーは数多くあり,主に6大,銀杏系,本郷系に分類される.
- 雰囲気はサークルによって様々.怖い飲みサーはない.
- テニスは強い.
- セレクがある所も.
- インカレサークルは「東大男子+他大女子」
- 学内サークルは東大女子も入れる.
東大テニサーの全体像を知ってもらうために,個々のサークル説明は抑えめにしたつもりでしたが,どうでしたか?さらに詳しいサークルごとの雰囲気とかも書いたので下の記事を参考にしてください。