東大生に無料で相談してみる

【注意】受験当日にやってはいけないこと10選|東大生が徹底解説

4 min 5,407 views

いよいよ受験本番だぁ...
当日はどんな過ごし方をすればいいんだろ?

現役東大生のうっちーが自身の経験をもとにお話しします!

実は受験当日にやってはいけないことがあるんですよね…

この記事を読めば,受験で最高のパフォーマンスを引き出すことができますよ.

この記事でわかること・受験当日にやってはいけないこと
・受験当日に必須の持ち物
・【意外と大事】休憩時間の過ごし方

知っておくことで事前に防げる失敗があります.

ぜひ最後まで読んで「知らずに後悔した」を防いでください. 
(あなたの合格を願って書きました…)

内田悠斗(うっちー)

内田悠斗(うっちー)

東大毎日塾 代表

東京大学工学部を卒業後、東大生から毎日指導が受け放題のオンライン個別指導塾「東大毎日塾」を創業。
オーダーメイドの計画指導と毎日の徹底した学習管理で、難関大学への逆転合格を多数実現。
教育専門家として、メディア監修や高校での講演会なども実施。
本サイトでは、累計1000人以上の指導経験から受験情報や塾情報を分かりやすくお届けします。

FOLLOW

受験当日にやってはいけないこと10選

受験当日にやっておくべきことも色々あるんですが,やってはいけないことを知っておくほうがいいです.
(最悪の失敗を防げるので…)

1.防寒対策をしない(特に手)

今日一番伝えたいことはこれです.手の防寒対策.

よく「脱ぎ着できる上着を持ってこう」って言いますよね?

ただ,忘れがちなのが手なんです.

ただでさえ緊張で震えるかもしれないのに,手がかじかんで字が書きにくくなったら最悪です.(解くスピードがだいぶ落ちるので…)

カイロなど手を温めることができるアイテムを持っていき,対策しておきましょう.

2.傘を忘れてずぶぬれ

これも,いかに快適な環境で本番に臨めるかという点から大事なことです.

折り畳み傘はとりあえずカバンに入れときましょう.

最悪忘れたとしても,いざとなったらコンビニで買ってください.

3.到着時間ギリギリでテンパる

  • いつもと違う電車
  • 初めての場所

ということで,余計に時間かかります.

必ず会場までの道順を念入りに調べておいてください.

「駅から徒歩10分」とかの表記も大きな会場ではあてにならないことが多いです.

例えば東大はキャンパスが広いので会場までは+10分くらいかかります.

あとね,普段しない人もこういう日に限って朝「大」をしたくなりますよ.

時間に余裕を持つの大事.

4.朝ごはんを食べない

これもぜったいNG .

1日集中してテストを乗り切るためには,脳への栄養が必須だからです. 

頭を使う試験前にはブドウ糖が必要なのでご飯やパンを食べた方がいいです.

また,

  • 体を温めるもの(味噌汁とかスープ)
  • 消化のしやすいもの(揚げ物はダメ)

を食べましょう!

単純に糖分を取るということでバナナなどのフルーツもオススメです.

5.いつもと違うことをする

受験当日だからって,特別なことをする必要はないです.

  • 普段あまり食べないのに,この日に限って大量に食べたりするとおなかの調子が悪くなるかもしれません.
  • 普段朝遅めに起きるのに,受験当日だけ早起きするとリズムが崩れて,試験中に眠くなったりして力を発揮できないかもしれません.

このように,当日だけ生活を変えても,かえって調子が悪くなることも多いです.

試験の1週間位前から,受験当日の生活を意識した生活を心がけるのが良いですよ.

6.お昼ご飯,飲み物を用意しない

お昼ご飯と飲み物は近くのコンビニで買おっかな~

それは危ないかも!

「コンビニはあったけど,会場から離れてたので,時間ギリギリになっちゃった」なんてこともよくありますよ.

初めての場所なので,事前に調べておくか用意しておくかしましょう.

脳へ栄養をとどけ,万全の状態でテストを受けるためにも,昼食,水分補給は必須です.

7.休憩時間に答え合わせ

絶対NG!!

休憩時間に友達と答え合わせとかはやめた方がいいです.

もし間違いを見つけてしまったら,気になって次の科目の試験で集中できなくなってしまいます.

過ぎたことは気にせず,常に次のことを考えましょう.

8.予想外の問題で焦る

「やってはいけないこと」というか「心構え」ですね.

過去問の傾向と違う問題が急に出てくるなんてことは普通にあります.

そんなときに焦って「どうしよどうしよ」と思うのではなく

  • みんなびっくりしてるだろうな~
  • 難しいのはみんな同じ

位に余裕を持つのがいいです.

落ち着いて解ける問題から解いていきましょう.

9.分からない問題に時間をかける

さっきも言いましたが,できない問題に時間をかけてできる問題を落とすのは絶対NGです.

見切りをつける基準を決めておきましょう.

僕が実践してたのはこんな感じ.

  • 数学の大問で5分考えて方針も分からなければ,次に行く
  • 選択問題で迷ったら若い番号を選ぶ

ぜひマネしてください!

10.緊張しちゃダメと思い込む

受験当日は誰だって緊張するものです.

緊張しないようにしようなんて無理な話.
むしろ「俺今ちょっと緊張してるかも」位に俯瞰できるといいです.

その上で以下の対策を試してみてください.

緊張を和らげる方法

  • 鏡で自分の顔を見る
  • チョコを食べる

どちらも科学的な理由があるので,効果あると思いますよ.

実際,僕も高校受験,大学受験の時に実践してました.

【5万円相当】【合計15個】
超豪華プレゼントを作りました!

東大毎日塾の塾生限定で公開していたものですが、これらの特典を使って勉強してもらうことで、めちゃめちゃ成果につながったので、当ブログの読者限定で無料配布することにしました😄

  • 有料で販売中のセミナー動画
  • 電子書籍110ページ
  • 書き込み式計画表テンプレート
  • 科目別の学習ロードマップ
  • 無料個別相談会特別ご招待券
    他多数

この特典を使って結果が出なかったらDMくれってレベルで自信あります。

\5万円相当の特典を無料配布/

無理な勧誘等は一切ありません😊

受験当日の休憩時間の過ごし方

意外と大事なのが,休憩時間の過ごし方です.

「答え合わせは絶対ダメ」と言いましたが,何をやればいいのでしょうか?

休憩時間にやるべき一番のことは「リラックスしてコンディションを整える」です.

休憩時間の過ごし方

  • トイレに行く
  • 糖分を取る
  • 水分補給
  • リラックスできることをする
    (例:友達とおしゃべり)
  • 余裕があれば,使い込んだ参考書,まとめノートで最終確認

水分補給は忘れがちだけど,パフォーマンスに直結するので,必ずしておきましょう.

また,最終確認としては,自分がこれまで使い込んだ参考書やまとめノートを使うと良いです.

「ここまでやったんだ」という自信が実力以上の力を発揮させてくれるからです.

受験当日の持ち物リスト

上の話と,僕の経験を踏まえて絶対に必要なもの,持っておくといいものをまとめます.

持ち物

  • 受験票:今すぐカバンに突っ込め
  • 財布:同上
  • 筆記用具:同上.シャーペンの芯とか消しゴム忘れずに
  • 甘いもの:チョコとかあると集中できるよ
  • ティッシュ:花粉症,風邪ぎみの方は必須
  • :普段使ってる人のみ
  • カイロ:手を温めるために必須
  • スマホ:電車や地図を調べるために必須
  • モバイルバッテリー:あると安心
  • 時計:高校受験の時友達が忘れて絶望してた
  • 段ボール:実はあると便利

いや~,参考になるなぁ...段ボール!?

机のガタツキ防止に使えるんだ.

特に高校受験とかだと,こういうタイプの机をそのまま使ったりしますよね?

f:id:toudain:20200224121036j:plain

たまにガタツキがひどい机もあります.
机の揺れはテストのパフォーマンスに直結するので,確実に防止しておきたいです.

段ボールを浮いてる足の下に挟むとガタツキが防げますよ.

(時間に余裕があれば,試験官に言って交換してもらうのが一番ですが…)

最後は自分を信じることが大事

ここまでいろいろとお話ししましたが,全ては「最高の状態で試験を受けること」を目的としています.

この記事に書いたことを実践すれば,必ず結果はついてくるはずです.

これまでの努力を信じて,実力を出し切ってください!

応援してます!ファイト!

受験当日の話をしてきましたが,受験前日の話はこちらです.参考にしてください↓

【追伸1】

自分で作ったまとめノートが自信に繋がるという話をしましたが,作り方を間違えると最悪の勉強法となってしまいます.

以下の2記事で,まとめノートの作り方を確認しておいてください.

【追伸2】
このサイトツイッターでは,僕が東大に合格するまで実践していた勉強法を誰でもマネできる形で発信しています.

とりあえずフォローしておくとお役立ち情報をゲットできますよ.

参考になったらシェアしてくださると泣いて喜びます( ;∀;)

内田悠斗(うっちー)

内田悠斗(うっちー)

東大毎日塾 代表

東京大学工学部を卒業後、東大生から毎日指導が受け放題のオンライン個別指導塾「東大毎日塾」を創業。
オーダーメイドの計画指導と毎日の徹底した学習管理で、難関大学への逆転合格を多数実現。
教育専門家として、メディア監修や高校での講演会なども実施。
本サイトでは、累計1000人以上の指導経験から受験情報や塾情報を分かりやすくお届けします。

FOLLOW

カテゴリー:

受験に向けて何をやるべきか分からない...
頑張っているのに結果が出ない...
1人だと勉強が続かない...

そんなお悩みをお持ちの中高生に向けて専属東大生メンターから毎日指導が受け放題のオンライン個別指導塾「東大毎日塾」を運営しています。

東大毎日塾の特徴
  • 受験のプロがあなた専用学習プランを作成
  • プランを着実に実行できるよう毎日実行支援
  • 東大生に24時間質問し放題

東大生から最高品質の指導が毎日受け放題という贅沢なサービスと、圧倒的な合格実績が評価され、累計指導実績1000名を超えました。

無料個別相談会では、今の学習状況の分析から、学習方針の提案を行っているので、お気軽にご相談ください。

塾長うっちー

塾長うっちー

直接お話しできることを楽しみにしています!

\毎月10人限定無料相談あり/

40000円キャッシュバック中

超豪華プレゼント配布中!

合計15個の特典(総額5万円相当)を無料プレゼントします!

どのプレゼントも東大毎日塾の塾生限定で公開していたものですが、これらの特典を使って勉強してもらうことで、めちゃめちゃ成果につながったので、当ブログの読者限定で無料配布することにしました😄

\5万円相当の特典を無料配布/

無理な勧誘等は一切ありません😊

🎁豪華特典1個目

10000相当】無料個別相談会特別ご招待券

東大毎日塾のプロ受験コンサルタントに何でも相談できます!
あなた専用の戦略を個別にご提案するので、確実に成績向上のきっかけをつかめます。

🎁豪華特典2個目

【完全非公開セミナー】最短最速で成績を上げる魔法の6STEP+α

超少人数で開催したセミナーを再度撮影、編集することで見やすい動画に仕上げました。
「これをやれば絶対に成績が上がる」というお話ししています。

🎁豪華特典3個目

24時間質問対応ツールいつでも先生

どんな質問にも5秒で分かりやすく解説してくれる神ツールです。
まじでやばいから絶対使って!

🎁豪華特典4個目

【電子書籍】東大生の勉強法大全

東大生が実践していた超効率的勉強法をまとめました。

🎁豪華特典5,6,7個目

【計30P越え】テンプレート
・受験戦略シート
・年間計画シート
・週間計画シート

うちの塾生が使っているテンプレートを配布します。

🎁豪華特典8個目

【即マネ可能】科目別学習ロードマップ

東大現役合格者が実践してきたことを学年別・科目別にまとめています。

🎁豪華特典9個目

【レベル別・科目別】東大生おすすめの参考書15選

「こいつのおかげで成績が上がった」という参考書を厳選しました。

🎁豪華特典10個目

【完全無料】授業動画配信サービス(全科目対応)

全科目の授業動画が無料で見放題の神サービスを見つけたので、こっそり共有します。

🎁豪華特典11~15個目

14日間無料体験指導特別ご招待券

・戦略/計画シートをあなた専用にカスタマイズ
・やり切るまで毎日学習管理
・毎週1時間の面談で軌道修正
・オンライン自習室使い放題
・東大生メンターに毎日質問し放題

正直これらのプレゼントを使えば、絶対に成績は上がると断言できます。
そのくらいの自信と実績があります。ぜひ受け取ってください。

\5万円相当の特典を無料配布/

無理な勧誘等は一切ありません😊

知りたい情報はどれ?
関連記事