東大生に質問,相談してみる

【9割確実!】共通テスト物理の対策・勉強法を現役東大生が徹底解説

5 min 3,465 views
【5万円相当】【合計15個】
超豪華プレゼントを作りました!

東大毎日塾の塾生限定で公開していたものですが、これらの特典を使って勉強してもらうことで、めちゃめちゃ成果につながったので、当ブログの読者限定で無料配布することにしました😄

  • 有料で販売中のセミナー動画
  • 電子書籍110ページ
  • 書き込み式計画表テンプレート
  • 科目別の学習ロードマップ
  • 無料個別相談会特別ご招待券
    他多数

この特典を使って結果が出なかったらDMくれってレベルで自信あります。

\5万円相当の特典を無料配布/

不要ならブロックしてOKです😊

  • 共通テスト物理の対策の仕方がわからない
  • 共通テスト模試で点数が伸びない

あらしょう

あらしょう

たった20日の対策で共通テスト物理で9割超えに成功した東大生が、こんなお悩みを解決します!

ぜひ最後まで読んで、共通テスト物理の点数をアップさせてください。
(記事の最後には実際に共通テスト本番を受けた感想も書いてます!)

この記事で分かること
  • 共通テスト物理の対策
  • 共通テスト物理の特徴と傾向
  • センターとの決定的な違い
  • 共通テスト物理のおすすめ問題集

結論を言うと以下のように対策するのがお勧めです。

  • 教科書に載っている公式や定理をしっかりと覚える
  • 理解できたか確認するために基本的な問題集を解いた後、共通テスト形式で実践演習

なぜ、このような対策とするべきか、実際の共通テスト物理の問題も見ながら解説していきます。

共通テスト物理の概要

共通テスト物理の大まかな内容です。試験時間は60分間です。

大問出題分野マーク数配点
第1問小問集合525
第2問電磁気学1225
第3問波動、原子730
第4問力学420

このように共通テストでは幅広い分野から偏りなく出題されていることがわかります。

波動、熱力学の分野は対策が薄くなる受験生も多いですが、小問集合でも出題されるので侮れません。

センター試験との決定的な違い

一番大きな違いは、選択問題がなくなったため、原子分野の対策も必須となったことです。

これまでは、原子分野を履修しないという選択もできたので、めちゃくちゃ大きな違いですよね。

原子分野は他の受験生も十分な勉強をせずに受験をすることが多いので、大きな差をつけることができます。

特徴と出題傾向

問題の特徴としては物理の基礎概念や法則を問う、一般によくある問題が多く出題されました。

センター物理と違う点は下記の通りです。

共通テスト物理ならではの特徴
  • 身近な現象を物理的に考察している
  • グラフを参考にする問題がある
  • 煩雑な計算処理を要する問題は少ない

いかに正確に素早く問題設定を把握し、適切な公式を用いることができるかが鍵と言えるでしょう。

あらしょう

あらしょう

第一回のテストであるため、これからテストの傾向が変わる恐れもあるので注意も必要です!

例えば第3問ではダイヤモンドの輝く原理について問われています。

パッと見ると難しそうだし、、ダイヤモンドについてなんて学校で習ってないよ〜

あらしょう

あらしょう

一見すると難しい問題に見えても問題文をしっかり読むと、問われていることは簡単だよ!

例えば、この問題だと、ダイヤモンドについて詳しくなくても、

  • 屈折の法則
  • 全反射
  • 簡単な幾何学(中学生で習う程度の図形)

が分かっていれば解けるようになってます。

入試(特に共通テスト)は教科書の内容をきちんと理解していれば解けるように作られているので、あまり心配しなくても大丈夫です。

適切な対策を積めば高得点を取ることができます!

共通テスト物理の対策

共通テスト物理特有の問題の対策

基本的には上で話したように教科書レベルの基礎が理解できていれば解けるのですが、ここでは特に共通テスト特有の問題で意識すべきコツをお話しします。

①身近な物理の現象について問われる問題

こういう見慣れない設定の問題ではまず落ち着いて問題文を読んでみましょう

基本的な問題が解けるレベルであれば数をこなすことでこのような問題にも対処できるようになります!

「落ち着いて問題文を読む」どの教科、どの問題にも共通していえる重要なポイントですね。

あらしょう

あらしょう

意外にできてない人が多いので注意です!

②グラフから読み取る問題

問題文を読んだ後、まずは縦軸と横軸のパラメーターを理解しましょう

基本的なことですが、焦ってしまうとついついできなくなってしまいます。

③対話形式の問題

本番では出題されませんでしたが、試行調査には対話形式の問題も出題されていました。

太郎さんと花子さんは対話を通じて解答への誘導をしてくれます。

あらしょう

あらしょう

二人の会話を一つずつ追っていけば心配ありません!

ちなみに、共通テスト物理の時間制限についてはそこまで厳しくないですが、途中で詰まってしまうと全問解き終わらない可能性も出てきます。

大まかな時間配分や1問に時間をかけすぎないことを意識しましょう!

物理の問題を解くコツ

ここで共通テストに限らず、物理の問題を解く際のコツを一つ教えます!それは、、、

図を描く ことです。

力学ではまずこのように力の図示が欠かせません。
問題文にすでに図が描いてある際にはそのまま力などを書き込みましょう。

図を描くと

  • 一目で問題設定のイメージが湧きやすい
  • ミスが起きにくくなる
  • 問題を解くスピードが上がる

と良いことばかりです。

日頃から問題を解く際には図を描く習慣をつけておきましょう!

きれいに図を描くのも大事

また、物理の問題を解くうえでは、図(力の図示や運動の様子など)をきれいに描くことが重要です。
きれいに描くことで些細なミスを減らせるからです。

例えば、斜面を滑る物体の運動などでは、物体と台を離して描くと分かりやすい図となります。

共通テスト物理の勉強法

おすすめの勉強法3STEP

共通テスト物理で高得点を取るためのおすすめの勉強方法を紹介します。

  1. STEP

    教科書をしっかり読む

    受験勉強において基本となるものはなんといっても教科書です。
    基本的に教科書の内容をしっかり理解していれば共通テストにおいて解けない問題はありません。

    またわからないところや初学の際は適宜参考書等で補足するのもありです。

  2. STEP

    基礎レベル問題集を解いて演習を積む

    実際に公式や定理を理解したら問題を解きましょう。

    問題演習の際にはまず問題を解いてみて、その後解答解説をみて自分の理解が正しいかどうかを確認するのがおすすめです。

  3. STEP

    共通テスト、センターの過去問や模試の過去問を解いてみる

    ある程度問題を解けるようになってきたら過去問に挑戦してみましょう。

    ここで共通テストの問題形式に慣れることが大事です。
    また本番を意識して時間制限をかけて解いてみましょう。

実際には学校で習った単元ごとに、step2まで勉強していくことが一番効率的です。
またstep3は全ての単元を習い終わった後に入るのが理想です。

初めは思うように点数が取れなくても、慣れていくうちに高得点を安定して取れるようになります!

対策を始める時期

学校によっては物理の全単元が終わることが遅いこともあります。

なので終わった単元から問題演習に入っていきましょう。

他の教科との兼ね合いもあるので実際の共通テスト形式で解くのは11月ごろから、余裕のある人は冬休みに入ってからでも間に合います!

あらしょう

あらしょう

二次試験がある人はまずは二次試験に向けてしっかりと勉強しましょう!
自ずと共通テストの点数も伸びていきます!

共通テスト物理オススメ問題集

おすすめの問題集について紹介していきます。

物理のエッセンス

物理のエッセンスは物理を学び始めの際にとてもおすすめです。

教科書を読んでわからなかったところをエッセンスを読んで補強しましょう。

また公式の運用方法について詳しく書かれているので、問題演習でつまづいてしまった際にもおすすめです。

簡単な確認問題がついていますがそこまで解く必要はありません。

傍用問題集

教科書傍用問題集は基礎の確認にぴったりです。

多くの人は学校で配られているはずなのでそれを用いれば十分です。

ここで基本的な問題を解けるようになれば共通テストでも高得点を取れるようになります。

実戦問題集

共通テストはマーク式なのでそれに慣れるためにも共通テスト形式での演習を積んでおきましょう。

この段階ではわからない問題は少ないと思うので、得点を最大化することを意識しましょう。

あらしょう

あらしょう

習った単元ごとに問題集を解いていくのがおすすめです!

二次試験がある人は教科書傍用問題集を解いた後にそれぞれの志望校のレベルに合わせた問題集をドンドン解いていきましょう!

共通テスト物理本番を受けた感想

あらしょう

あらしょう

史上初の共通テスト受験生として受験に臨み、受験前は本当に不安でいっぱいでした。

試験中でも少し焦りがあり、特に第3問のダイヤモンドの問題で時間を取られてしまいました。

これからも問題形式の変更は予想され、そういった不安が受験生から無くなることはないかと思います。

ただ、

  • 問題形式が変わるかもしれないと意識している人
  • 同じ形式の問題が繰り返されるだろうと油断している人

では、いざ問題形式が変わった時に対策の有無にかかわらず、圧倒的に前者の方が有利です。

フィールドは皆同じですから、心の持ち方で差をつけていきましょう。

物理の基礎の定着と問題演習がきちんとできていれば対応できるように共通テストはできています。

自信を持って本番に挑んでくださいね!

あらしょう

あらしょう

また、私は「東大毎日塾」の講師として働いています。

  • もっと深く聞きたい
  • 勉強の相談に乗ってほしい

といった要望があれば応えるので、気軽に相談してください。

私の経験を基にアドバイスさせていただきます。

東大毎日塾とは
  • あなた専用学習プラン
  • 東大生に24時間質問し放題
  • 確実に継続できる学習サポート
  • みんなで学ぶ学習コミュニティ
  • 常時開放のオンライン自習室

完全個別指導であなたの成績を伸ばす方法を本気で考えるので、ぜひ体験指導でお会いしましょう!

うっちー

うっちー

東大毎日塾代表

予備校に通わずに現役で東大合格
→「正しい情報」と「疑問をすぐに解決できる環境」さえあれば,誰でも成績が伸びることを確信
→全国の中高生に東大生の知見を届けるべく,オンライン個別指導塾「東大毎日塾」をリリース↓

FOLLOW

カテゴリー:

受験に向けて何をやるべきか分からない...
頑張っているのに結果が出ない...
1人だと勉強が続かない...

そんなお悩みをお持ちの中高生に向けて専属東大生メンターから毎日指導が受け放題という全く新しいオンライン個別指導塾を運営しています。

東大毎日塾の特徴
  • 東大生があなた専用学習プランを作成
  • プランを着実に実行できるよう毎日実行支援
  • 東大生に24時間質問し放題

東大生から最高品質の指導が毎日受け放題という贅沢なサービスが評価され、塾生は日本全国累計500名を超えました。

編集長うっちー

編集長うっちー

無料相談会では、受験のプロから学習アドバイスがもらえます。

\毎月10人限定無料相談あり/

40000円キャッシュバック中

超豪華プレゼント配布中!

合計15個の特典(総額5万円相当)を無料プレゼントします!

どのプレゼントも東大毎日塾の塾生限定で公開していたものですが、これらの特典を使って勉強してもらうことで、めちゃめちゃ成果につながったので、当ブログの読者限定で無料配布することにしました😄

\5万円相当の特典を無料配布/

不要ならブロックしてOKです😊

🎁豪華特典1個目

10000相当】無料個別相談会特別ご招待券

東大毎日塾のプロ受験コンサルタントに何でも相談できます!
あなた専用の戦略を個別にご提案するので、確実に成績向上のきっかけをつかめます。

🎁豪華特典2個目

【完全非公開セミナー】最短最速で成績を上げる魔法の6STEP+α

超少人数で開催したセミナーを再度撮影、編集することで見やすい動画に仕上げました。
「これをやれば絶対に成績が上がる」というお話ししています。

🎁豪華特典3個目

【電子書籍】最短最速で成績を上げる魔法の6STEP+α

上のセミナーを全て見やすく文字起こししたものです。

🎁豪華特典4個目

【電子書籍】東大生の勉強法大全

東大生が実践していた超効率的勉強法をまとめました。

🎁豪華特典5,6,7個目

【計30P越え】テンプレート
・受験戦略シート
・年間計画シート
・週間計画シート

うちの塾生が使っているテンプレートを配布します。

🎁豪華特典8個目

【即マネ可能】科目別学習ロードマップ

僕が実践してきたことを学年別・科目別にまとめています。

🎁豪華特典9個目

【レベル別・科目別】東大生おすすめの参考書15選

「こいつのおかげで成績が上がった」という参考書を厳選しました。

🎁豪華特典10個目

【完全無料】授業動画配信サービス(全科目対応)

全科目の授業動画が無料で見放題の神サービスを見つけたので、こっそり共有します。

🎁豪華特典11~15個目

14日間無料体験指導特別ご招待券

・戦略/計画シートをあなた専用にカスタマイズ
・やり切るまで毎日学習管理
・毎週1時間の面談で軌道修正
・オンライン自習室使い放題
・東大生メンターに毎日質問し放題

正直これらのプレゼントを使えば、絶対に成績は上がると断言できます。
そのくらいの自信と実績があります。ぜひ受け取ってください。

\5万円相当の特典を無料配布/

不要ならブロックしてOKです😊

知りたい情報はどれ?

関連記事