今日は東大理科2類に1浪して合格を果たしたユーさんにインタビューしてきました!
現役,浪人,両方経験したからこそわかる勉強の秘訣を聞けましたよ.
この記事でわかること・東大合格に向けた戦略
・科目別勉強法
・浪人時代のメンタルの保ち方
・受験勉強における失敗談
関連する情報をその都度リンクで張ったので,ブックマークして何度も読むことをオススメします!
(通しで見てこそ効果があるので,リンク先に飛んでもまた戻って読んでください)
見たい場所に飛べる目次
東大を目指すようになったきっかけは?
いつから東大を目指すようになりましたか?
高1です。高校が進学校でしたので意識し始めました.
なるほど,僕も周りに東大目指す人が多く,流されるように東大志望になりました笑
なぜ東大を目指すようになったのでしょうか?
理由は単純で、どうせやるなら1番上を、と思ったからです.
東大はあらゆる面でNo.1の大学ですからね.
東大合格に向けての戦略
高校1,2年生のときの戦略
予備校には通わず,学校の授業を受けていただけでした.
これまた僕と全く同じですね.
部活等で忙しい高校生は予備校に通うと消化不良になる可能性も高いです.
- 予習復習を徹底
- 効率的な学習を意識
して,学校を徹底活用することをオススメします.
予備校に通わずに東大に合格した方法はこちらにまとめてます↓
受験生の時の戦略(現役・浪人時)
高3の時に参考書などを買い始め,自分で演習を始めました.
授業に加えて,参考書での独学を進めたのですね.
(具体的に使った参考書は記事の後半で紹介してます)
浪人生の時はどんな戦略で勉強したのですか?
浪人時は現役時より復習に重きを置いていました.
予備校の先生はレベルが高く,授業時に理解出来ないことがままあったので,勉強時間のほとんどは復習に費やしていました.
なるほど…復習の時に意識していたことはありますか?
自分で抱え込み過ぎないことですね.分からなくなったらすぐ聞くようにしてました.
すぐ聞くの大事ですよね.
僕は高校時代,友達と一緒に勉強して,分からないことはすぐに聞くようにしてました.
これに関連して「東大毎日塾」というLINE質問サービスを作りました!24時間東大生に質問し放題という画期的なサービスなので,ぜひ無料体験してみてください.
\1000円の電子書籍プレゼント中/
勉強する上で一番意識していたことは何ですか?
どんなに少なくてもいいので,毎日やることです。
毎日やるって本当に大事ですよね.
習慣づけるためには勉強のハードルを下げることが効果的です.例えばこんな感じ↓
- 小さく始める(スキマ時間を活用)
- 場所を決める
- 時間を決める
- やるべきことを明確にする
- 周りに宣言する
詳しくは以下の記事にまとめてます.
科目別の勉強法,意識していたこと
英語勉強法
時間管理を意識していました.
時間管理とは具体的に何をしてたんですか?
例えば,東大の1Aの要約を最初は15分、慣れてきたら12分…というようにどんどん掛かる時間を減らしていきました
なるほど,大問ごとに時間を意識して練習していたんですね.
東大英語は本当に時間がシビアです.
- 大問1には10分,大問2には15分というように,あらかじめ時間を決めておく
- 得点率の高い問題から解いていく
というように,時間内に解ききり,なおかつ得点を最大化する工夫が求められます.
国語勉強法
何時間かけても理想の答案を書いてみることを意識していました.
これは,本当に大事だと思います.
国語に限らず,過去問等の問題演習をするときに,ぜひ以下の点を意識してみてください.
- まずは時間を計って,制限時間内に解くようにする
- 制限時間を過ぎてても,しっかり考えきれなかった部分については,時間をかけて最高の答案を作る
- 最高の答案が作れた段階で答え合わせ
- 足りなかった知識,身に着けるべき考え方をまとめる
数学勉強法
(解法を思い浮かべるだけでなく)答案を書いてみることを意識していました.
答案を書ききる力(何が何でも答えまでたどり着く計算力)をつけるのが大事ってことですね.
記述式の数学には部分点があるとはいえ,正解までたどり着くのとそうじゃないのとでは得点に雲泥の差があります.
なので,答案を最後まで書ききる力は本当に重要です.
一方で,そもそも方針を思い浮かばなければ何もできないので,そのバランスが大事だと言えます.
- 方針を思いつく方法
- 計算力をつける方法
については以下の記事に詳しくまとめているので参考にしてください.
理科(物理,化学)勉強法
英語と同様に時間管理を意識しました.
東大理系の理科は2科目(例えば物理,化学)を150分で解ききる必要があり,本当に時間が足りないですよね.
はい.75分で物理か化学を完答できるように訓練していました.
科目ごとに区切っていたんですね.
過去問に入る前には,どんな問題集を使っていましたか?
標準問題精講をやっていました.
また、重要問題集は僕にはあまり合わず、いい参考書とは思えませんでした
僕は重要問題集使ってたんですが,どの辺が合わないと感じたんですか?
重要問題集は少し解説が淡白で分かりにくいような気がしていました.
標準問題精講は解説の他に知識整理などがあったりして1冊でほとんど完結出来ているのが好みです.
確かに,重要問題集は解説がスッキリしていた印象があります.
なので,僕は不足していた知識は資料集や教科書に戻って確認しながら勉強していました.
その辺は好みだと思うので,お好きな方を使ってみてください!
東大の過去問演習はいつから何を始めましたか?
現役時代
現役時は11月ごろからひたすら過去問演習をしてました.
僕も11月後半位から過去問演習を始めましたが,数学,物理,化学の実力不足を感じていました.
受験生の方は早めに入試レベル問題集を完成させることをオススメします.
過去問は何を使っていましたか?
25カ年を使っていました.
なるほど.僕も25カ年を使ってました.(解説が好みの青本とも併用していました.)
個人的には青本や駿台の25年がオススメです.
詳しくは以下の記事にまとめました↓
浪人時代
過去問演習スタートはセンター明けで、それまでは平常授業の復習をしていました.
センター明けにスタートするのはやや遅めですが,現役時代にすでに過去問を解いており,形式に慣れているからこそできる戦略ですね.
はい.浪人時は鉄緑の過去問を使ってました.
あのいかついやつですよね笑
25カ年と比べてどうでしたか?
以下の点で良いなと感じました.
- その問題の類題(解いた方が良いものとして参考問題)がある
- 本番同様の解答用紙に、執筆者が書いたような手書きの解答が乗っている
⇒「この問題に使うスペースはこのくらいか」ということがわかる
類題も手書きの解答も他の過去問にはないメリットですね.
勉強がはかどりそうな気がします.
問題演習では足りなかった知識や関連知識を身に着けて,次に似たような問題が出たら正解することが重要です.
その点で,類題があるというのは素晴らしい配慮だと感じます.
他の過去問と比べて値段はやや高いですが,あまりあるメリットがあると思います.
僕が受験生だったら即買いです.(それで合否が決まると思えば安いので)
センター対策はいつから始めましたか?また何をやりましたか?
センター対策は年明けスタートしました.
(自己採点ですが790/900でした)
・センターの過去問
・全統マーク模試の過去問
をひたすらこなしていました.
東大合格体験記(第1回)でも言いましたが,東大の2次対策をしっかりこなしていれば,センターは2,3週間の対策で足切りは余裕で突破できるんですよね.
そうですね.
また,ありきたりですが、時間を測ってプレッシャーをかけて勉強するのがいいと思います.
浪人時代の予備校について
ずばり,どこに通ってたんですか?
駿台です.東大〇〇のような東大専門の講座を取っていました.
ぶっちゃけ,通ってみてどうでした?
やはり上のクラスは有名な先生が多く、とてもわかりやすい授業でした.ただ、クラス人数が多く、後ろの方だと黒板が見えにくいのが少し嫌でしたね.
大手ならではのメリット,デメリットですね.
浪人中にメンタルを保つ方法
浪人時気持ち的につらいことはありましたか?
夏休み明けが勉強のモチベがダダ下がりしました.僕はメンタルが戻りにくかったですが、予備校で張り出される模試の順位を見てモチベが回復しました.
模試や定期テストの順位はモチベになりますよね.僕もそれを見てやる気出してきました.
「東大に合格するぞ!」という大きな目標だけじゃなく,小さな目標も作るとモチベを保ちやすいと思います.例えばこんな感じ↓
- 大目標:東大合格
- 中目標:次の模試でB判定
- 小目標:次の小テストで満点
受験生活を振り返って後悔してることは?
高校在学中から授業の復習をもっとやっておくべきだったと思っています。
浪人された方の言葉は重いです…
現役生は1日5-6時間も授業を受けるので,それを最大限生かすべく予習復習の黄金サイクルをを確立させることが大事だと思います.
東大受験生へのエール
最後に,来年以降の東大受験生に向けてメッセージをお願いします.
僕は秋の東大実戦D判定だったけど受かりました.
みんなも最後まで諦めずに頑張ってください!
ありがとうございました!
現役生とっても浪人生にとっても役立つ情報満載だったと思います.
東大受験において,もっとも重要なのは「正しい情報をもとにして適切な戦略をたてること」だと言えます.
そこで,誰もが適切な情報にアクセスできるように「東大毎日塾」というLINE質問サービスを作りました.
- 東大生に24時間いつでも相談できます
- 分からない問題の質問もできます
- 月に1回の電話面談で勉強の方向性を明確にできます
お得な3つの特典も用意したので,ぜひチェックしてください.