塾に通わせてるけど成績が上がらない…
周りの友達は塾に行ってるけど、これで本当にいいのかしら…?
保護者
うっちー
こんなお悩みをお持ちの方に、塾通い/自宅学習、両方経験して東大に現役合格した経験から、アドバイスします!
結論から言うと、本人にやる気がないのに無理やり塾に通わせても成績は伸びません。
では、お子さんにぴったりの学習法は何なのかも解説します。
- 塾に向いている子、向いていない子の特徴
- タイプ別オススメ学習法
- 高校受験で重要な6つのポイント
見たい場所に飛べる目次
中学生に塾は必要?
結論を言うと、中学生に塾は必ずしも必要ではありません。
塾に通わせることが最適解ではないのに、
とりあえず塾に通わせとけば安心でしょ
という安易な考えで塾通いさせている保護者は本当に多いです(泣)
実際、それで成績が上がっていればよいのですが、この記事を見ているということは成績が思うように上がっていないのではないでしょうか?
塾に通って劇的に成績が上がるのは、次のようなお子様だけです。
- 集団授業でもついていける基礎学力がある
- 分からないことを先生に質問できる
- 子供の方から自発的に塾に通いたいと言い出した
僕自身は中学時代、地元の塾に通っていましたが、授業中でも分からないことがあれば、ひたすら質問しまくっていました。
このように、成績を上げるための一つの手段として塾を積極的に利用できる子供は、劇的に成績が伸びます。
一方で、以下のようなお子様は塾に向いていません。
- 集団授業だとついていけない
- 分からないことを遠慮して質問できない
- 嫌々塾に通わされている
高校受験では、大学受験と違って、文字通り全く勉強しない層もそこそこの割合で含まれるからです。
塾に通わずに何もやらないよりは、向いていないくても通っていた方がちょっとはマシということも起こりうるんですよね。
とはいえ、そういうお子様は劇的に成績が上がることはないので、費用対効果は非常に悪くなります。
塾に通わせとけば安心という幻想
上記のように塾に通うことで、成績が伸びるお子様もいる一方で、思うように成績が伸びないお子様もいます。
塾に通ってもなかなか成績が伸びないにも関わらず、塾に通わせ続ける親御さんが多いのはなぜでしょうか?
それは、「安心感を得たいから」です。
これだけお金をかけたんだから、やることはやった。
塾に通わせて、成績が上がらなかったらしょうがない。
こういう、「子供の教育をちゃんとしている状態になりたい」という親の欲求のために子供に塾通いさせているケースがそこそこあります。
子供が塾に向いている場合はこれでも上手く機能しますが、塾に向いていない場合は本当に悲惨です。
成績を上げるための手段として本当に塾が最適なのか、以下の情報を参考にぜひ考えてみてください。
そもそも高校受験における塾の価値とは
ズバリ、塾が提供する価値はこの3つです。
- その県独自の入試情報
- 自習室や切磋琢磨する仲間といった勉強する環境
- 圧倒的な演習量(ほとんどの塾でたくさん宿題が出る)
これら塾の価値を理解した上で、「お子様の成績が伸びない原因が分かっていて、塾に通うことでそれを解消できる」という状態であれば、ぜひ塾に通わせてください。
僕の場合、
- 公文式に通っていたので、英数国の基礎学力はある
- 進研ゼミでその県独自の入試情報もある
という状態でした。
ただ、それだけだと演習量として不安があったので、3年生になって塾に通い始めました。
このように塾通いするなら「明確な目的を持って」「子供の意思で」始めることが重要です。
- 集団授業だとついていけない
- 分からないことを遠慮して質問できない
- 嫌々塾に通わされている
塾以外の選択肢も知ろう
うちの子、塾に向いていないかも…
どうすればいいの?
塾以外にも素晴らしいサービスがあるので、まずは知ることから始めましょう!
中学生の学習で重要な6つのこと
おすすめの学習サービスの前に、そもそも中学生が高校受験で結果を出すために必要なことを簡単に理解しましょう。
- お子様にピッタリの学習戦略
- いつでも遠慮なく質問できる個別の質問対応体制
- 正しい勉強法の知識
- 勉強を確実に継続するための環境
- 適切なレベル、量の教材
集団授業がメインサービスの学習塾では①②③がおろそかになりがちです。
- 志望校や現在の状況によって1人1人学習戦略は違うはずですが、塾では個別に見てはくれません。
- 分からないことを質問して解決していくことが勉強の本質ですが、塾では質問できる機会や時間が限られています。
- 努力を確実に結果に結びつけるために、正しい勉強法の知識は必須ですが、塾や学校では体系立てて教えてはくれません。
これらを満たすサービスとして、東大毎日塾があります。
中学生におすすめの個別指導サービス:東大毎日塾
うっちー
成績を上げることに特化したオンライン塾です。
- お子様専用学習プラン立案
- プランを確実に継続できるよう毎日サポート
- 東大生に24時間質問し放題
- 常時開放のオンライン自習室
一言で言うと東大生から毎日指導が受け放題のオンライン個別指導塾です。
中学生の学習で重要なことのうち、①~⑤を満たしているんですよね。
(ちなみに、中学生と書きましたが高校生も同じです。勉強の本質は変わりません。)
- お子様にピッタリの学習戦略
- いつでも遠慮なく質問できる個別の質問対応体制
- 正しい勉強法の知識
- 勉強を確実に継続するための環境
- 適切なレベル、量の教材
- 受験する都道府県独自の入試情報
①~③は東大生による個別指導体制で完全にサポートします。
④「勉強を継続するための環境」はこれまでオンライン学習で弱点となりがちでしたが、コミュニティ機能、オンライン自習室、個別コーチングにより完璧に満たしています。
⑤適切なレベル、量の教材に関しては、東大生メンターがお子様の状況をヒアリングしながら最適な問題集を提案します。
ご家庭の口コミもとても良いので、ぜひ体験してみてください!
さらに、余裕があれば次に示す、スタディサプリや進研ゼミとの併用がオススメです。
各都道府県別の入試対策を網羅しているからです。
これらは実際に勉強を進めるための教材として使用するのですが、塾に通うにしろ、独学で問題集を使うにしろ、教材費は必須なので、必要経費と思ってください。
中学生にオススメの学習サービス1:スタディサプリ
月額2000円程度でプロ講師による授業が見放題というコスパ抜群のサービスです。
その価格の安さから業界を震撼させました。
こんなに安いと逆に不安…
うっちー
元々予備校で教えていたプロ講師を引き抜いているので、授業自体のクオリティは高いですよ!
「学校や塾の先生より分かりやすい」なんて声も多いです。
都道府県別の入試対策講座もあるので、中学生の勉強で重要な要素の⑥(受験する都道府県独自の入試情報)もしっかり押さえています。
お子様の弱点を把握して、適切にサポートしてあげる必要があります。
そこで、個別にメンターが付く東大毎日塾が威力を発揮するのです。
スタディサプリと東大毎日塾を組み合わせることで、ただ塾に通う以上の環境が手に入ります。
中学生にオススメの学習サービス2:進研ゼミ
スタディサプリが授業動画主体のサービスだとすれば、進研ゼミは紙の教材主体のサービスです。
毎月教材が届くので、やるべきことが明確になっていることがポイントです。
僕自身中学生のころは、進研ゼミにお世話になりました。
定期テスト対策も充実しているので、初めての定期テストで学年1位を取って大喜びした思い出があります。
- 一冊が薄い
- ポップで楽し気な見た目
- 勉強情報に関する雑誌
と、子供のやる気を引き出す工夫が盛りだくさんなのもオススメポイント。
何より素晴らしいのが、志望校別に最適化された教材が届く点です。
中学生の勉強で重要なことのうち、
③正しい勉強法の知識
⑤適切なレベル、量の教材
⑥受験する都道府県独自の入試情報
は満たされていることになりますね。
こんなに素晴らしい進研ゼミでも、全国の親御さんが悩んでいるのが、継続できない(教材をためてしまう)という点。
そこで、専属の東大生メンターがお子様を個別にサポート、学習を継続させる仕組みが整っている東大毎日塾の出番です。
進研ゼミと東大毎日塾の組み合わせは非常に相性が良いと言えます。
結論:中学生に塾は必要なのか
必要かどうかは人によります。
- 集団授業でもついていける基礎学力がある
- 集団授業でも分からないことを先生に質問できる
- 自発的に塾に通いたいと言い出した
こういうお子様は、塾に通えば十分に成績を伸ばすことができるでしょう。
- 集団授業だとついていけない
- 塾だと分からないことを遠慮して質問できない
- 嫌々塾に通わされている
こういうお子様は、塾に通うのではなく、完全個別指導の東大毎日塾を主体として、必要に応じてスタディサプリ(動画教材)や進研ゼミ(紙教材)を使用するのがオススメです。